会社概要
社名 | 有限会社丸三漆器 |
---|---|
代表 | 青柳 真 |
創業 | 1904年(明治37年) |
設立 | 1979年(昭和54年) |
所在地 | 〒029-0523 岩手県一ノ関市大東町摺沢字但馬崎10 TEL 0191-75-3153 FAX 0191-75-2395 |
アクセス
自動車 | 東北自動車道一関I.Cから30分 |
---|---|
鉄道 | JR一ノ関駅からJR大船渡線で摺沢駅まで50分 |
バス | JR一ノ関駅から岩手県交通一関大東線で摺沢の四つ角まで60分 |
飛行機 | いわて花巻空港から自動車で90分 |
主な取扱店
岩手県
- かわとく壱番館 キューブツー店
- かわとく壱番館 内丸店
- らら・いわて 盛岡店
- 平泉レストハウス
- 東京
- 伝統工芸 青山スクエア
東京
- いわて銀河プラザ
- かわとく壱番館 内丸店
- 伝統工芸 青山スクエア
受賞歴
- 理事長賞(昭和42、43、平成8、9年)
- 岩手県知事賞(昭和44、45、46、49、59、平成10年)
- 優秀賞(昭和46年)
- 日本経済新聞社賞(昭和58年)
- 会長賞(昭和60年)
- 表彰状(昭和60年)
- 御神紋額奉納(昭和44年)
- 会長賞(昭和43年)
- 岩手県産社長賞(昭和51年)
- 理事長賞(昭和56年)
- 岩手県美術協会会長賞(昭和58、60年)
- 岩手県知事賞(昭和60年)
- 部門賞(平成16、17、24、25年)
- 記念賞(平成19年)
- 工芸選奨(昭和60年)
社会活動

出前授業への参加
「暮らしと漆器 用の美 秀衡塗」(2018年)
一関市 なのはなプラザ 3階大会議室
「今後のものづくりに大切なこと」(2019年)
一関市 千厩中学校1年生


岩手県産漆のPR事業への参加
コルマール国際旅行博
(フランスコルマール2018年)

日本文化財漆協会 賛助会員
漆植林、手入れ

オープンファクトリー五感市
オープンファクトリー五感市は岩手県県南地域(一関市・平泉町・奥州市)の参加企業にお客様が直接訪問して製品への理解や企業のファンになってもらう取り組みで、地場産業を見学しながら、歴史・遺跡観光もできるイベントです。[オープンファクトリー五感市実行委員会]